合宿に参加して
最後のもんじさんの言葉のなかで、「里山へ来る人は、都市部との交通が良くなることによって増える」というものがありました。
確かに、都市部付近の受け入れ体制が整っている地域では、観光や農作業体験に訪れる客数の確保が可能となるのかと思いました。
しかし、すでにもう老齢人口が超過してしまった限界集落では、若年層の人材を得るため、何を行うことが必要か考えさせられました。
ひとつ思い出したのは、いくつかのメディアでも取り上げられた、低家賃の借家でした。
2~4万円台で、20~30代の夫婦に限って貸し出す、もしくは、非常に安価な建売住宅を、市町村の支援のもと供給するというものだそうです。
ほかにも、自治体の方針で、義務教育以下の児童に関しては、医療費を全額無料にするなどの取り組みがあります。
しかし、やはり、都市部近郊のベッドタウンと比較し、通勤通学時間が長くなること、山間部での就職が困難であることなど、課題がいまだ多くなることは否めません。
それでも、良好な環境名なかで子を育てたい、生きたいという希望は少なくないと思います。
今後、自分に何ができ、何をすべきか、知り、考えていこうと思いました。
最後に、飛び入りにもかかわらず、快く参加させてくださり、ありがとうございました!!
法学部1年 勝山幸代(さちこ)
確かに、都市部付近の受け入れ体制が整っている地域では、観光や農作業体験に訪れる客数の確保が可能となるのかと思いました。
しかし、すでにもう老齢人口が超過してしまった限界集落では、若年層の人材を得るため、何を行うことが必要か考えさせられました。
ひとつ思い出したのは、いくつかのメディアでも取り上げられた、低家賃の借家でした。
2~4万円台で、20~30代の夫婦に限って貸し出す、もしくは、非常に安価な建売住宅を、市町村の支援のもと供給するというものだそうです。
ほかにも、自治体の方針で、義務教育以下の児童に関しては、医療費を全額無料にするなどの取り組みがあります。
しかし、やはり、都市部近郊のベッドタウンと比較し、通勤通学時間が長くなること、山間部での就職が困難であることなど、課題がいまだ多くなることは否めません。
それでも、良好な環境名なかで子を育てたい、生きたいという希望は少なくないと思います。
今後、自分に何ができ、何をすべきか、知り、考えていこうと思いました。
最後に、飛び入りにもかかわらず、快く参加させてくださり、ありがとうございました!!
法学部1年 勝山幸代(さちこ)
by kan_zyuku
| 2009-11-12 15:05
以前の記事
2019年 02月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 02月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 02月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 02月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 02月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
リンク
ファン
ブログジャンル
画像一覧
イラスト:まるめな