1
自己紹介
おはようございます。
工学部機械航空工学科1年の松田龍哉(まつだたつや)です。
これから,どうぞよろしくお願いします。
私がこの基礎セミナーを選んだ理由は,大きく分けて2つあります。
1つは,自然が大好きである,ということです。 昔から,自然の風景を眺めたり,夜空を見たりするのが大好きで,特に,天文系のサークルや部活を経験したわけではありませんが,毎年,夏に山に登ってペルセウス座流星群を見に行ったりしています。 農山村のような自然が多いところに住みたいと思っていますし,大いに関心もあるので,この基礎セミナーをとても楽しみに思っています。
2つめは,このセミナー内容に強く魅かれた,ということです。 このセミナーにおいて,「元気な山間地をつくるプロジェクト」を組む上で,実際に農山村を訪問し,自分の目で見て,耳で聞き,体験することができるということは凄く魅力的だと思います。 私は,山間地の過疎問題や,環境問題,人間と自然の共存問題などに,大きな関心があるのですが,デスクの上で考えたり,調べたりすることよりも,自分で現地に行って体感する,ということはすごく大切なことだと思うので,合宿や日帰り企画には是非参加して,たくさんの貴重な経験をしたいと思います。
少し自分のことを書きます。
私は,家が転勤族なので,生まれは長崎県なのですが,その後,名古屋→香川→神戸→北九州→名古屋(下宿)と住所を転々としてきました。 現在の実家は北九州にあります。 住んでみて良かったところは,香川と神戸でしょうか。 四国は自然が多く,更に香川は好物のうどんがとても美味しいので,自分にぴったりな場所でした。 神戸は,街並みがとてもきれいです。是非一度行ってみてください。
趣味やスポーツの分野では,水泳(専門 平泳ぎ),ソフトボール,陸上競技(中・長距離),ドラムなんかをやったことがあります。 現在は,shana clubというサークルでドラムを叩かせてもらっています。 音楽が大好きで,ポップスからロック,ジャズ,フュージョン,クラシックまで何でも幅広く聴きます。 邦楽はメジャーなところだと,東京事変やチャットモンチー,Mr.Children,YUIなどが好きです。
ニックネームはツンツンでお願いします。 結構人見知りだったり,人前で発表したりするのが得意じゃなかったりするタイプなので,どんどん話しかけて貰えると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。
工学部機械航空工学科1年の松田龍哉(まつだたつや)です。
これから,どうぞよろしくお願いします。
私がこの基礎セミナーを選んだ理由は,大きく分けて2つあります。
1つは,自然が大好きである,ということです。 昔から,自然の風景を眺めたり,夜空を見たりするのが大好きで,特に,天文系のサークルや部活を経験したわけではありませんが,毎年,夏に山に登ってペルセウス座流星群を見に行ったりしています。 農山村のような自然が多いところに住みたいと思っていますし,大いに関心もあるので,この基礎セミナーをとても楽しみに思っています。
2つめは,このセミナー内容に強く魅かれた,ということです。 このセミナーにおいて,「元気な山間地をつくるプロジェクト」を組む上で,実際に農山村を訪問し,自分の目で見て,耳で聞き,体験することができるということは凄く魅力的だと思います。 私は,山間地の過疎問題や,環境問題,人間と自然の共存問題などに,大きな関心があるのですが,デスクの上で考えたり,調べたりすることよりも,自分で現地に行って体感する,ということはすごく大切なことだと思うので,合宿や日帰り企画には是非参加して,たくさんの貴重な経験をしたいと思います。
少し自分のことを書きます。
私は,家が転勤族なので,生まれは長崎県なのですが,その後,名古屋→香川→神戸→北九州→名古屋(下宿)と住所を転々としてきました。 現在の実家は北九州にあります。 住んでみて良かったところは,香川と神戸でしょうか。 四国は自然が多く,更に香川は好物のうどんがとても美味しいので,自分にぴったりな場所でした。 神戸は,街並みがとてもきれいです。是非一度行ってみてください。
趣味やスポーツの分野では,水泳(専門 平泳ぎ),ソフトボール,陸上競技(中・長距離),ドラムなんかをやったことがあります。 現在は,shana clubというサークルでドラムを叩かせてもらっています。 音楽が大好きで,ポップスからロック,ジャズ,フュージョン,クラシックまで何でも幅広く聴きます。 邦楽はメジャーなところだと,東京事変やチャットモンチー,Mr.Children,YUIなどが好きです。
ニックネームはツンツンでお願いします。 結構人見知りだったり,人前で発表したりするのが得意じゃなかったりするタイプなので,どんどん話しかけて貰えると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。
■
[PR]
▲
by kan_zyuku
| 2010-10-14 05:41
自己紹介
こんにちは、法学部1年の石川優子です。
これから半年間よろしくお願いします。
私が本セミナーを選んだ理由は、
私の祖父母が米農家なので(実際は祖父母が弱体化しているので父母が兼業しているのですが)
農繁期になると毎年手伝っていることもあってか、農業に興味があるからです。
あと、座学ばかりではなく実習で実際に体を動かして学ぶことができるというのも魅力の一つでした。
本セミナーを通して現代日本の農業の実態を学びたいと思っています。
早く皆と仲良くなりたいので、気軽に話しかけてください!
これから半年間よろしくお願いします。
私が本セミナーを選んだ理由は、
私の祖父母が米農家なので(実際は祖父母が弱体化しているので父母が兼業しているのですが)
農繁期になると毎年手伝っていることもあってか、農業に興味があるからです。
あと、座学ばかりではなく実習で実際に体を動かして学ぶことができるというのも魅力の一つでした。
本セミナーを通して現代日本の農業の実態を学びたいと思っています。
早く皆と仲良くなりたいので、気軽に話しかけてください!
■
[PR]
▲
by kan_zyuku
| 2010-10-13 21:58
自己紹介
こんにちは。経済学部一年の橋本です。
半年間よろしくお願いします。
僕がこの期セミを選んだ理由は、いろんな体験が出来そうだからです。
前期の期セミも面白く実際に見学などもあったのですが話を聞くのが中心の内容だったので、後期にはもっと違う感じの授業を取ろうと思ってこの期セミを取りました。
発表などもした事が無いのでいろいろ失敗すると思いますがよろしくお願いします。
合宿とかにも積極的に参加していこうと思います。とりあえず皆さんと普通に話せれるようになりたいです。
半年間よろしくお願いします。
僕がこの期セミを選んだ理由は、いろんな体験が出来そうだからです。
前期の期セミも面白く実際に見学などもあったのですが話を聞くのが中心の内容だったので、後期にはもっと違う感じの授業を取ろうと思ってこの期セミを取りました。
発表などもした事が無いのでいろいろ失敗すると思いますがよろしくお願いします。
合宿とかにも積極的に参加していこうと思います。とりあえず皆さんと普通に話せれるようになりたいです。
■
[PR]
▲
by kan_zyuku
| 2010-10-13 14:58
自己紹介
こんにちは。法学部一年の日沖優介です
初回のガイダンスの時はニックネームをまだ決めてなったんですけど、いろんなところで使っているハンドルネームで“モリケン”っていうやつでお願いします。由来は、ある人物からとっています。
この授業を希望したのは、前期(米づくり)同様、実習があるやつがよかったからです。授業だけではなかなか厳しいですからね。あと、自然環境にかかわりのある講座である点も選択した理由の一つです。趣味の一つとして、釣りをやっているので、自然環境にも関心があるつもりです。
発表とか、人前で話をするのが、得意なほうではないので、少し不安ですが、半年間、よろしくお願いします。
初回のガイダンスの時はニックネームをまだ決めてなったんですけど、いろんなところで使っているハンドルネームで“モリケン”っていうやつでお願いします。由来は、ある人物からとっています。
この授業を希望したのは、前期(米づくり)同様、実習があるやつがよかったからです。授業だけではなかなか厳しいですからね。あと、自然環境にかかわりのある講座である点も選択した理由の一つです。趣味の一つとして、釣りをやっているので、自然環境にも関心があるつもりです。
発表とか、人前で話をするのが、得意なほうではないので、少し不安ですが、半年間、よろしくお願いします。
■
[PR]
▲
by kan_zyuku
| 2010-10-13 14:41
自己紹介
こんにちは。 法学部1年の小川綾子です。
半年間たくさん迷惑をかけると思いますが、よろしくお願いします。
さっそくですが、自己紹介をさせてもらいます。
私がこの基礎セミナーを選んだのは、実際に農村に行って、話を聞いたり体験をしたりできるということに魅力を感じたからです。入学前、大学生になったらとにかく自分から動いて、今しかできないことをたくさん体験するぞ!もっと大きな人間になるぞ!と意気込んでいたのですが、なかなかチャンスがなくて、ずっと愛知県内で変わり映えのしない生活をしてました(ちなみに生まれも育ちも愛知です^^;)
今回合宿で行く加子母や足助では、きっと普段とはずいぶん違う生活が送られていると思います。自分の常識がすべてじゃないんだということを実感して、もっと広い視野で物事を考えられるようになることを目標に、がんばりたいと思います。
あと、私は野菜が大好きなので、新鮮野菜を使ったおいしいご飯が食べられちゃうんじゃないかな~と期待しちゃっています(笑)そうだといいな・・・
次に、わたしの好きなことを少し。
大学に入ってから、よさこい鳴子踊りを始めました!“快踊乱舞”というチームで毎週踊っていて、学祭だったり、商店街だったり、いろんなお祭りに参加してます。どまつりは最高でした☆ 中高でやってたバレーボールも大好きです。最近やってなくてさみしいので、みんなでやりたいなあ~
長文読んでくださってありがとうございました。
たくさん話して、早くみんなと仲良くなりたいです!
半年間たくさん迷惑をかけると思いますが、よろしくお願いします。
さっそくですが、自己紹介をさせてもらいます。
私がこの基礎セミナーを選んだのは、実際に農村に行って、話を聞いたり体験をしたりできるということに魅力を感じたからです。入学前、大学生になったらとにかく自分から動いて、今しかできないことをたくさん体験するぞ!もっと大きな人間になるぞ!と意気込んでいたのですが、なかなかチャンスがなくて、ずっと愛知県内で変わり映えのしない生活をしてました(ちなみに生まれも育ちも愛知です^^;)
今回合宿で行く加子母や足助では、きっと普段とはずいぶん違う生活が送られていると思います。自分の常識がすべてじゃないんだということを実感して、もっと広い視野で物事を考えられるようになることを目標に、がんばりたいと思います。
あと、私は野菜が大好きなので、新鮮野菜を使ったおいしいご飯が食べられちゃうんじゃないかな~と期待しちゃっています(笑)そうだといいな・・・
次に、わたしの好きなことを少し。
大学に入ってから、よさこい鳴子踊りを始めました!“快踊乱舞”というチームで毎週踊っていて、学祭だったり、商店街だったり、いろんなお祭りに参加してます。どまつりは最高でした☆ 中高でやってたバレーボールも大好きです。最近やってなくてさみしいので、みんなでやりたいなあ~
長文読んでくださってありがとうございました。
たくさん話して、早くみんなと仲良くなりたいです!
■
[PR]
▲
by kan_zyuku
| 2010-10-12 14:11
自己紹介
こんにちは。
経済学部一年の加藤芳紀(かとう よしのり)です。
これから半年間皆さんと力を合わせて作業を行い、貴重な体験ができればいいなと思います。
よろしくお願いします。
僕がこの基セミを選んだ理由は、単純に合宿企画に興味を持ったからです。僕はずっと愛知県の都会寄りの地区で生活しているので農作業や林業体験をしたことがありません。だから加子母地区や足助地区への訪問を楽しみにしています。
半年間、仲良くやりましょう。あと、あだ名もなんでもいいので考えといてください。
■
[PR]
▲
by kan_zyuku
| 2010-10-11 22:52
次回10月14日(木)の講義場所について
次回10月14日(木)「地球環境塾」についてお知らせいたします。
場所:環境総合館3F 講義室3
時間:16:30~18:00
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!!
また、ブログへの自己紹介のアップがまだの人は来週の地球環境塾までに終わらしてくださいね。
場所:環境総合館3F 講義室3
時間:16:30~18:00
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!!
また、ブログへの自己紹介のアップがまだの人は来週の地球環境塾までに終わらしてくださいね。
■
[PR]
▲
by kan_zyuku
| 2010-10-08 17:14
| 【重要なお知らせ】
自己紹介
おはようございます。
経済学部1年の駒谷真琴(あだな→まこてぃー)です。
これから半年間よろしくお願いします。
以下に自己紹介を書くので、時間があったら読んでください。
まず、私がこの基セミを選んだ理由は前期に参加して楽しかったからです。前期にこの基セミに参加したのは、私は出身が山梨の田舎なんですけど、都会の名古屋に出て来たばっかりで若干ホームシック(?)になってて、合宿で田舎にいけると思ったという不純な動機からでした(笑)でも、合宿等を通して自分の地元についても考えさせられるようになり、もっとこの基セミを通して色々考えたいなぁ~と思うようになりました。後期もこの基セミに参加でき、嬉しく思います。
次に、趣味とかです。私は結構アウトドアチックなことが好きで、SAMPOという山歩きサークルに入っています(ちなみに鮫島くんも同じサークルです。偶然、同じ基セミになりました)今は、春休みにバイクで、場所は未定だけど一人旅行をするために、バイトを頑張っています。安い中古のバイクを手に入れる方法とかショップを知ってたら教えてほしいです。
今日はあんまりみんなと話せなかったけど、合宿を通してみんなと仲良くなりたいです。
半年間よろしくお願いします。
P.S私は名前覚えがそーとー悪いです。前回は最後の打ち上げでやっと顔と名前が全員一致するというありさまでした(*_*)頑張って覚えたいですが・・・。多分無理なので許してやって下さい。
■
[PR]
▲
by kan_zyuku
| 2010-10-08 10:03
1
最新のコメント
レポート提出お疲れ様でし.. |
by TA原 at 22:57 |
何時のどこ行きのバスに乗.. |
by TA原 at 14:54 |
わかりました |
by 山田 at 23:05 |
阿部君 参加の件了解し.. |
by TA原 at 22:54 |
基セミの合宿に参加できる.. |
by 阿部 真也 at 17:42 |
はじめまして★ブログ拝見.. |
by 広角機動体 at 18:35 |
以前の記事
2018年 02月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 02月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 02月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
リンク
ファン
ブログジャンル
画像一覧
イラスト:まるめな